新着情報

iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!!

 今日からiPadを使ったコンピューター教育が始まりました!!

大阪芸術大学短期大学部で、大学生にコンピューター基礎の授業をされている藪先生が、年長あお組の子どもたちにiPadを使った楽しい活動を行なってくださいました。

 初回の今日は電源の入れ方など基本的な使い方を教えていただき、様々な教育プログラムを自由にさわって遊びました。子どもたちは興味津々で、園では初めて使うiPadでしたが先生の話を真剣に聞いて、みんな楽しく上手に使うことができました。

 小学校でもタブレット端末を利用した授業の実施に向けて動き出し、プログラミング教育が必修化されました。幼稚園では、iPadに慣れ親しむことを第一に、使い方のマナーはもちろん、基本的な活用スキルや端末機器を利用した自由な発想、動かすための考え方などを楽しく身につけられるように工夫しながら進めていきたいと考えています。

 

 プログラミングに向けたコンピューター教育でどんな可能性が広がるのか楽しみです!!

 

 

iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!! iPadを使ったコンピューター教育が始まりました!!

9月12日(木) お誕生日会がありました。

 9月生まれのお誕生日会がありました。1年に1度、自分の誕生月にみんなにお祝いしてもらえる素敵な日です。

 

 はじめにみんなで「happy birthday」のお歌をうたってお祝いをしました。そしてお誕生日のお友だちに、年少もも組は「きみのクッキー」、年中あやめ組は「ぼくたちぶどう」、年長あお組は「にじ」のお遊戯のプレゼントをしました。みんな楽しそうに歌って踊って、素敵なプレゼントになりました。

 

 お誕生日のお友だちと、おうちの方といっしょにするふれあい遊び「モミモミマッサージ」も楽しくできました。

 

 お誕生日のお友だちは先生たちからの手作りケーキのプレゼント、そして写真入りの絵本をもらいました。おうちの方やお友だちみんなにお祝いしてもらえて、とても嬉しそうなニッコリ笑顔をみせてくれました。

 

 9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。 9月12日(木) お誕生日会がありました。

9月9日(月) iPad教室がありました。

 大阪芸術大学短期大学部の藪先生のiPad教室がありました。

 

 今日はipadを使って写真をたくさん撮りました。
にこにこ、ぷんぷん、変な顔〜といろいろな表情を、2人1組、カメラマンとモデルに交代でなって撮影しました。

 

 

 前回学んだ使い方を思い出しながら仲良く協力していろいろな写真ができあがりました。
「何枚くらい撮ったの?」と尋ねると100枚よりもっと1000枚撮ったよと教えてくれたように、本当に1000枚以上撮っていたペアもいました。

 

 

 今日の写真にはみんなが撮った素敵な写真も使っています。
最後に、前も後ろも上も下も全部の方向が一度に写るおもしろいカメラでクラスみんなで記念写真を撮りました。

 

 こちらからご覧になれます 【Spherical Image – RICOH THETA】

 

 

9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。 9月9日(月) iPad教室がありました。

9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」

  今日は、みんながとても楽しみにしている子どもクッキングの日。キャベツがたっぷり入った「お好み焼き」を作りました。

 

 はじめに、大きいキャベツをみんなでちぎりました。「シャキシャキの音がする」と音を楽しみながら、食べやすい大きさにちぎっていきます。ちくわやこんにゃくは小さくみじん切りにします。

 そしてボールにお好み焼きの粉に卵、揚げ玉、桜えび、水をいれてよく混ぜます。そしてみんなでちぎったキャベツ、こんにゃくやちくわをたくさん入れて、「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」とみんなで一生懸命混ぜました。

 

 出来上がった生地は職員室のホットプレートで焼きました。美味しそうな匂いが幼稚園中に漂い、「早く食べたい!」と待ちきれない様子の子どもたち。

 

 待ちにまったお好み焼きはお昼ごはんに食べました。みんなで作ったお好み焼き、「おいしかった!」とお腹いっぱい大満足の様子でした。

 

9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」 9月6日(金) 9月の子どもクッキング「お好み焼き」

9月2日(月) 2学期が始まりました。

 楽しい夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

夏休みの間に背がぐーんと伸びて、お顔もお兄さん、お姉さんになっているように感じました。

 

 泉北幼稚園のお友だちも夏休みの思い出を笑顔で話してくれました。楽しい夏休みを過ごせたようですね。

 

 2学期は、運動会や園外保育、おもちつきなど楽しい行事がたくさんあります。2学期も元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います。

 

9月2日(月) 2学期が始まりました。 9月2日(月) 2学期が始まりました。 9月2日(月) 2学期が始まりました。 9月2日(月) 2学期が始まりました。