新着情報

5月22日(月) おやこ教室の皆様へ

 6月より開催を予定していました令和2年度のおやこ教室は、

感染予防の観点から9月開催に変更させていただきます。

 

 お申し込みいただている皆さまにはおうちでおやこ教室を楽しんでいただけるよう、

5月22日(金)にお手紙を送付させていただきました。

5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。

   幼稚園からのお手紙は届きましたでしょうか。

 

お手紙にあるように、5月25日(月)から、各学年ごとに自由登園が始まります。

 

 私たち泉北幼稚園職員一同はもちろん、みんなと会えずにさみしそうにしていたうさぎの「ハロくん」やモルモットの「モルル」たちもみんなと会えることを楽しみにしていますよ。

 

 

 

 

 

 

5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月22日(金) お手紙は届きましたでしょうか。

5月21日(木) 幼稚園からのお知らせ

 来週、5月25日(月)から、学年別の少人数での自由登園を始めさせていただきます。

 

〇月・木・・・年長組

〇火・木・・・年中組

〇水・金・・・年少組

 

 詳しくは、20日(水)に郵送させていただいたお手紙でお知らせしています。

 

5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。

 本日、幼稚園からお手紙を送らせていただきました。

 

 今回も、各学年のお楽しみと「できるかな?」カード、泉北幼稚園のみんなにお楽しみ製作を同封しています。

 

 今回の各学年のお楽しみ課題は、年少もも組さんには、しかけ遊び「たまごのなかから」と「おつかいありさん」の線遊びが入っています。歌の歌詞も入っているので、歌ってみてくださいね。

 

 年中あやめ組さんには、製作帳「おにぎり」、「どこにあるかな」が入っています。カードに描いてあるものはどこにあるかな?探してみてね。

 

 年長あお組さんには、製作帳「いちご」と「いちばんおおいのはどれ?」が入っています。

製作帳の「いちご」は折り紙で折れたら、のりで貼って、おいしいいちごケーキを作ってくださいね。

 

 今回のお楽しみ製作は「ぶーぶーひこうき」です。 よくつくる紙飛行機の形とは少し違った、かわいいぶたさんの紙飛行機です。 飛行機の先におもりをつけるときに、少し「わざ」が要るので、おうちの人に手伝ってもらいながら、作ってくださいね。

 

 飛ばす時は、まっすぐ前に投げるとよく飛びますよ。

お楽しみにしていてくださいね。

 

5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。 5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。 5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。 5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。 5月20日(水) お手紙を郵送させていただきました。

5月15日(金) お手紙は届きましたでしょうか。

幼稚園からのお手紙は届きましたでしょうか。

 

 今回の各学年のお楽しみ課題は、年少もも組さんには、紙をちぎって、のりで貼って作る「ピザ」と「キャンディーポット」のクレパス遊びが入っています。

 

 年中あやめ組さんには、クレパスあそび「しゃぼんだま」、「どうぶつさんぽ」の鉛筆遊びが入っています。

 

 年長あお組さんには、ケーキ屋さんのおすすめを探す「おすすめケーキはどれだ?」と「さかなつり」の迷路です。

 

 今回も、全学年に「できるかな?」カードが入っています。てあらい・うがいなど、楽しく取り組みながら、元気にお過ごしいただけたら嬉しいです。

 

 そして、「ストローロケット」のお楽しみ製作もおうちの方と一緒に作って、遊んでみてください。

 

5月15日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月15日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月15日(金) お手紙は届きましたでしょうか。 5月15日(金) お手紙は届きましたでしょうか。