あけましておめでとうございます。
すがすがしい新年とともに、今日から3学期のスタートです。
1年の行事の「お正月」の掲示板を子ども達と見ながら
おせち料理を食べたお話しや、お正月の楽しかった出来事を
たくさん聞かせてくれました。
全園児が集まってホールで始業式を行いました。
「1年中のうた」を先生たちと一緒にうたい
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と、みんなで新年のご挨拶をしました。
これからも寒さに負けないように、戸外で元気いっぱい遊んだり、
かるたやすごろく、たこあげなど「お正月あそび」もみんなで楽しみたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
子ども達が楽しみにしていた
おもちつきがありました。
「い~ち、に~い、さ~ん…」と数えながら
一生懸命みんなでおもちをつきました。
つけたおもちは、
しょうゆもち・きなこもち・おぞうに
にして頂きました。
今日で2学期が終わりとなりました。
運動会や園外保育、クリスマス会など、
楽しい行事が沢山あった2学期。
保護者の方にも沢山協力をして頂き、
ありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごし下さい。
来年もどうぞよろしくお願いします。
年長組が、共同制作画「めでたいな」
を作りました。
だるまに扮した『亥』たちは、
個性豊かでとても可愛いです。
この作品は1月1日~11日の期間、
今宮戎神社に飾られます。
お時間があるようでしたら
是非ご覧になって下さい。
年長組が、卒園記念品作りで
作陶をしました。
子ども達は、「ジュースをいれるんだ!」と
コップを作ったり、
「キラキラな星の形にしよう」
「わたしはハートにしたいなー」と
難しい形に挑戦したり、
爪楊枝で絵や名前を書いたりと
思い思いの作品を心を込めて
作っていました。
出来上がりがとても楽しみですね!