少しずつ涼しくなり、運動するのにぴったりの秋になってきました。
体操にかけっこ、おゆうぎや鼓隊などを運動会に向けて毎日頑張って
います。
「今日は何から練習するの?」「かっけこ1番になりたいな~」と
練習を楽しみにしているお友だちもたくさんいます。
広いグラウンドでの練習は、距離の長いかけっこをしたり場所いっぱい
に広がっておゆうぎを踊ります。
運動会まであと少し!!楽しみながら練習をしていきたいと思います。
9月28日の土曜日に大阪芸術大学短期大学部(大阪学舎)の
グラウンドにて、10時から運動会を行います。
卒園児のプログラムや未入園児のお友だちのプログラムなど
楽しめる内容となっています。
園児が元気に頑張る姿や楽しんでいる姿を、ぜひ応援しに
来てください。
未入園児のプログラムは10時30分頃の予定です。
(多少、時間は前後します)
お越しくださるのを楽しみにしています。
毎月行っている避難訓練ですが、今月は「大阪880万人訓練」に合わせて
幼稚園でも11時から避難訓練をしました。
緊急の放送が入るとすぐに静かになり、放送内容に耳を傾けてくれます。
今回は火災からの避難ではなく地震からの避難でしたが、用心深いお友だちは
ハンカチで口を押えながら小さく丸まって頭を守っていました。
いつおこるかわからない災害ですが、大切な子ども達の命を守るための最善策を
職員みんなで常に考えながら保育をしています。
ご家庭でも避難方法などを万が一の時に備えて、ご家族で相談していただけたらと
思います。
今月は『お好み焼き』を作りました。
キャベツを手でちぎるのですが、丁寧に少しずつちぎるお友だちや
一枚をギュッと握って、一瞬で細かくするお友だちなど様々でした。
生のこんにゃくを匂っては「こんな匂いするの!?」とびっくり
していたり、「ちくわ好きやから大きく切るわ!」と宣言する姿も
見られました。お好み焼き粉を混ぜる際には「おいしくな~れ!」と
魔法をかけて混ぜ、愛情たっぷりのお好み焼きを作ります。
そんな素敵な魔法のおかげで、とってもおいしいお好み焼きができ
上がりました。
キャベツが苦手なお友だちも「おいしいね!」とにこにこ笑顔で
食べてくれ、とっても楽しいクッキングになりました。