七夕飾りを作りました
「どんな模様にしようかな?」「きれいな飾りが出来たよ」と思い思いに作った七夕飾り。
みんなの願い事が叶いますように~!!
6/28 年長組の音楽指導がありました
運動会の鼓隊の指導や音楽会の指導をして下さっている大阪芸術大学の奥原先生に、バチの持ち方や太鼓のたたき方など教わりました。
奥原先生の太鼓の音を聞いて、子供達は目をキラキラさせていました。
鼓隊の練習を頑張っています②(年長組)
本物の太鼓を目の前に大喜びの子供達。一人一人が太鼓の音や感触を確かめていました。
「フックト・オン・マーチ・パート1」の曲に合わせて、頑張ろうね!!
6月のお部屋飾り
各学年、かわいい作品が出来ました。
年少組さんは、折り紙を手でちぎってのりでぺたぺた貼ったかたつむりを作りました。
年中組さんは、はさみやのりを使って自分のお顔を作りました。かわいいてるてる坊主も作りました。
年長組さんは、輪つなぎの雨や切り絵のあじさい、レインコート姿やピカピカのお顔と虫ばい菌を作りました。